(コミカンソウ科)
(コバンソウ・ヨウシュコバンノキ:写真はすべて:2002年6月:父島・大村)
大村や奥村地区を歩いていると、小笠原ではコバンソウと呼ばれている
常緑低木が家の庭木として植えられているのにお目にかかります。
上の写真は、コバンソウが垣根として植えられている家です。
コバンソウの斑入りの若葉が花のようにきれいですね。
インターネットで、コバンソウを検索しても小笠原のコバンソウには出会えません。
観葉植物を販売している方のHPでは、学名を日本語読みした
「ブレイニア・ディスティカ」となっていて、括弧書きで(ヨウシュコバンノキ)と
なっていました。
ヨウシュコバンノキで検索すると小笠原のコバンソウに出会えます。
いね科草本に同じ名前をもつ「コバンソウ」があります。
このコバンソウは、小判の形によく似た実を鈴なりにつけます。
内地ではかなり以前から帰化し野生化しています。
いね科のコバンソウと区別するために、
小笠原の常緑低木のコバンソウを「ヨウシュコバンノキ」と
呼ぶようにしたいものです。
花は葉の腋につきますが、気をつけて見ないと見落とします。
ヨウシュコバンノキは南洋諸島が原産地のようです。
外来:木本類(1)の表紙にかえる