NO.78 コクラン
Liparis nervosa (Thunberg) Lindley
ラン科・クモキリソウ属(黒蘭)
![]() |
|
2004年5月(父島:某所) |
|
花は、一株にだいたい5〜10個くらいの花を総状につけます。 |
![]() |
![]() |
明るい林内では、黒というより赤紫色に見えます。 |
前年の株と並んで生えているものもありました。 左の株には、中身はありませんが実の殻だけが残ってついています。 コクランの地中の様子は見たことがありません。図鑑で調べると偽球形は円柱状で前年のものと並んでたつとありました。 コクランは、本州でも暖地の各地に広く分布しています。 コクランは日本の危惧種には指定されていませんが、都道府県などの地域レベルでのRDP(レッドデータープランツ)で危惧種に指定されていることがあります。 父島では現在、各場所で見かけるようになり、ランの中では分布域・個体数ともに増加傾向にあると思います。 |
![]() |