シマニシキソウ

(トウダイグサ科)


             シマニシキソウは、小笠原では道ばたやちょっとした空き地で
             よく見かける野の草ですが、葉も花も地味なために気づかれずに
             見過ごされる植物です。
             葉は表がこい緑色か明るい緑色をしていますが、葉の裏側は
             白っぽい色をしています。
             葉は先がとがっています。
             また、葉の大きさは4センチから5センチぐらいです。

(2000年6月:母島)

            葉の一部が赤くなっているものもあります。
            葉の付き方は対生(葉が茎に2枚ずつ向き合ってついている)です。
            下の右側の写真は、シマニシキソウの花です。
            花のかたまりをルーペでのぞいてみてください。
            小さな花が咲いているのを見ることができます。
            シマニシキソウは世界中の熱帯(1年中暑いところ)や亜熱帯(小笠原
            のようなところ)で見られます。



広分布:草本類(1)の表紙にかえる