チリメンナガボソウ(ホナガソウ)
Stachytarpheta dichotoma Vahl.
(くまつづら科)


            ナガボソウ(ホナガソウ)は、枝の先に穂状花序(花の咲くところが穂
            のように伸びている)を伸ばし、下の写真のようにこい紫色の小さな花を
            次々に咲かせます。
            咲いた花が次々に散って、また新しい花が咲きますが、
            1本の穂状花序には1〜3個ぐらいの花しかつきません。

(2000年8月:母島)

            茎の高さは50センチから、大きな株では1,5メートルにもなります。
            大きな株は根元が木本化(木のようになること)し、
            茎に菱形の稜(出っぱり)があります。
            ナガボソウ(ホナガソウ)は常緑(1年中、葉を落とさない)の
            多年草(数年枯れない)で、葉は少しごわごわしています。
            父島の野山でよく見ることのできる植物です。
            ナガボソウ(ホナガソウ)は、やや乾燥した土地を好むようです。
            明治の初め頃に小笠原に持ち込まれたと言われています。

(2000年8月:母島)


外来:草本類(2)の表紙にかえる