テリミノイヌホオズキ
Solanum photeinocarpum
(なす科)

             道路ぎわや野原などで、
             目立たない白い小さな花をつけているイヌホオズキ
             仲間を見ることができます。
             緑のこい葉っぱばかりが目立つ野の花です。
             小笠原にはイヌホオズキによく似たテリミノイヌホオズキが
             生えていると言われていますが区別をつけるのが難しいです。
             ここでとりあげた野の草は
             テリミノイヌホオズキのようです。

(2000年5月:母島)

            イヌホオズキもテリミノイヌホオズキも、花は白い小さな花ですが、
            目を近づけてよく見ると、花の中心の黄色いとんがりが目立ちます。
            花は大きいもので6ミリほどです。
            花は一カ所から2〜5つぐらい固まってつきます。
            花が咲き終わると実がなります。(実のつき方がテリミノイヌホオズキです。)
            テリミノイヌホオズキの実は、つやつやとした光沢をもった黄緑色ですが、
            右下の写真のように、しばらくするとつやのある黒い実になります。
            なお、イヌホオズキやテリミノイヌホオズキは実だけでなく、
            植物全体に毒(アルカロイド)がある有毒植物だそうです。

(2000年5月:母島)


外来:草本類(2)の表紙にかえる