ハナイバナ
  Bothriospermum zeylanicum (J.Jacq.) Druce
(むらさき科)


            ハナイバナは、花が大変小さいために
            見過ごしてしまう野の花の一つです。
            小笠原では、主に3月から5月頃に見られる野の植物です。

(2001年4月:父島)

            上の歩道脇に生えているハナイバナは、
            花がついているのがわかりません。
            しゃがんで目を近づけて観察してみてください。
            小さな花が葉の間に見えますね。
            花は3ミリから5ミリほどで、
            青みがかった白色をしているのがわかります。
            よく見ると葉の表面にはしわがあり、波打っています。
            ハナイバナは、葉(ハ)内(ナイ)花(バナ)で、
            葉の間に花が咲くという意味のようです。

(2001年4月:父島・村役場)


外来:草本類(2)の表紙にかえる