オオバナコマツヨイグサ
Oenothera grandis (Britton) Smyth
(あかばな科)
(2001年8月:父島・海洋センター裏)
夏になると、父島では水産センター裏で、
また母島では沖港周りの歩道脇に
黄色い花をつけたコマツヨイグサが見られます。
茎は斜めに立って伸びて成長していきます。
草丈は20p〜60pほどの2年草です。
(2001年8月:父島・水産センター裏)
コマツヨイグサの花の大きさは2〜3pほどで、あわい黄色です。
普通、茎の先に1つの花がつきます。
黄色の花は、しぼむと黄赤色(右上の写真)になります。
葉は羽状に切れ込みがあって、
他のマツヨイグサと区別するときの目印です。
(2001年8月:父島・水産センター裏)
さく果(縦に割れて種子が飛び散る果実)は、長さ3pほどで、
上の写真のように棒状です。
2008年現在、今までコマツヨイグサと呼んでいたものは、
オオバナコマツヨイグサではないかという専門家の所見があり
最近では、オオバナマツヨイグサといわれています。
花や果実がコマツヨイグサより大きいなどの違いがあるようです。