シマスズメノヒエ
Paspalum dilatatum Poir.

(いね科)


            シマヒゲシバは南アメリカ原産(その植物の故郷)で
            熱帯から温帯にかけて広く見られる野の草です。
            小笠原にはえていることは、1915年(大正4年)に記録されています。

(2001年8月:父島・小学校)

            シマスズメノヒエは多年草(根が枯れずに残り何年もはえてくる草)で、
            茎は束になって生え、高さ40センチから1メートルほどに成長します。
            穂の枝(長さ10センチ前後)を3〜7本ほど出し小穂をつけます。

(花を咲かせたシマスズメノヒエの穂:2001年8月:父島・小学校)

            ダリス・グラスと呼ばれ、乳牛用の牧草に適し栽培されてきたが
            日本の暖地で野の草としてふえています。
            特に九州では雑草として問題になっているそうです。




外来:草本類(4)の表紙にかえる