ギネアキビ
Panicum maximum Jacq.

(いね科)


            8月の終わり頃、セイバンモロコシが大村地区や清瀬、
            奥村地区で、盛んに穂を出し風にゆれはじめます。
            同じ頃、清瀬の気象庁住宅前のT字路崖下に、
            一見セイバンモロコシによく似たいね科の植物が下の写真の
            ように固まってはえ、風にゆれています。
            陽を浴びて、白く光って見えるのが、ギネアキビです。

(2001年8月:父島・清瀬)

            ギネアキビは、草丈もセイバンモロコシに似ていて、
            大人の背丈ほどになります。
            しかし、下の写真からもわかるように
            ギネアキビとセイバンモロコシの穂は大きく違います。
            ギネアキビは、南アフリカ原産(その植物の故郷)で、
            牧草として世界各国で栽培され、野生化しているといわれています。

ギネアキビの小穂は小さく、まばらについている。
(2001年8月:父島・清瀬)
セイバンモロコシの小穂はギネアキビに比べずっと大きく、
密についている。(2001年9月:父島・清瀬)




外来:草本類(4)の表紙にかえる