ムラサキノキビ
Eriochloa procera (Retz.) C.E.Hubb.

(いね科)


            父島では9月半ばを過ぎる頃から、下の写真のような
            いね科の野の草が道ばたや空き地に多く見られるようになります。
            ムラサキノキビです。
            ムラサキノキビは、草丈が大人の腰ぐらいの高さから、
            大きいものでは胸ぐらいになります。

(2001年9月:父島・清瀬)

            穂は、10本前後の小穂をつけた枝を
            下の写真のようにまばらにつけます。
            小穂は紫色をしています。
            また、小穂は平たいです。
            葉は幅が5ミリから1センチぐらいと細く、
            先が鋭くとがっていてピンと立っている穂が多いです。

(2001年9月:父島・清瀬)



外来:草本類(4)の表紙にかえる